もともとYouTubeを始めたところから、この「倍速農業」という私の発信はスタートしました。
最初はただただ自分の作業風景を動画という形で残そうと思って、
ついでに、
いつでもどのデバイスからも見られるようにしてしまおうと思って、
気軽にYouTubeにアップするようになりました。
さらについでに、
遠くに住む親戚に、まだ細々と農業を続けておりますということを伝えるには最適なツールではないかと思い立って、
最初のチャンネル登録者になってもらったところ、
ある叔母に「せっかくだから何の作業してるのか説明がほしい」というリクエストをいただきまして、
あっという間に現在のような、映像に字幕をつけるタイプの農チューバーkenttaが出来上がりました。
そういったわけで、以前から動画の中でも申しております通り、
「倍速農業」というチャンネルはほとんどブログのようなスタイルでできています。
今も文章を書きながらひしひしと感じていることですが、
動画を編集しながら書くよりも、格段に文章を書きやすい!
もっと早くからブログありきで動画を作っておけば良かったかもー!と思っています。
2025年に入ってから、インスタグラムとXへの投稿を習慣にしようと思ってやり始めてみたところ、
それなりに続けられています。
一方で倍速農業の原点である動画作りはなかなか更新頻度を上げられず、
悶々としてしまう。。この差は何かというと、作業量の大小です。
習慣化の基本として、
●小さく始める
●毎日やる
が大事なことだと思います。
インスタグラムやXは気軽に投稿できるけど、
YouTube用の動画は少なくとも編集作業に2時間はかかってしまうので、
なかなかまとまった時間を確保できなくて毎日は手が付けられない。
その打開策の一手としてこうして文章作成を先にやっておいたら、
編集作業がしやすいかもしれないと考えました。毎日少しずつ下書きならできそう。
先にブログを公開して読んで頂いてしまったら、
その後に動画を見て頂く必要はなくなってしまうかもしれませんけど、
それで動画の視聴者数が減るようなことになっても、
既に興味を持って下さってる方々に内容が伝わりさえすればそれで良いと思います。
以上のような趣旨で文章作成とそれを基にした動画作成をしてみようと思いますので、
どのメディアでも良いので、隙間時間に「倍速農業」に触れて頂けたら嬉しいです♪
コメントを残す